履歴
■2008年3月11日 発足
■2008年度(平成20年度)
○4月~ インフォーマル福祉事業の将来的展開のためのプロジェクト事業
○第1回記念講演会「地域に必要なもう一つの公共・NPO」
講師:松下典子サポートちた・代表理事 参加66名
○第2回「ケアマネジメントにおける枠外サービス」 講師:神谷良子
○第3回「コミュニティケアを考える~介護保険のこれからと枠外サービス」 講師:荒川英雄
○10月~ 制度外の福祉を支えるNPOのネットワーク作りと経営力強化事業
○11月~ 公的制度の「外」を支える福祉NPOの広域ネットワーク事業
○1月 リーフレット「制度外事業サービスのご案内」10,000部
○3月~ 制度外サービスNPO実態調査
■2009年度(平成21年度)
○5月~ 「地域福祉・担い手養成講座」
「助け合おう 支え合おう あなたも仲間に」3ヶ所で各3回 5~9月 参加者延べ291名
○8月~ 「制度外サービスの連携型調査と政策提言事業」
○12月~ 「神戸の非営利組織による介護保険制度外サービス実態調査」
→報告書作成 2010年4月 400部+600部印刷 1,000円で販売
○2月~ 全国社会福祉協議会 住民参加型在宅サービス団体連絡会加入
○3月~ 講演会「『助け上手・助けられ上手』の幸齢社会」
・講師:上野谷加代子同志社大学教授 参加者47名
■2010年度(平成22年度)
○10月~ 神戸市重点分野雇用創造事業「高齢者地域助け合い支援事業」
・ゴミ出しサポート事業
・担い手養成講座
・担い手実態調査検討会→「担い手の実態把握事業報告書」作成
○神戸市長と面談
■2011年度(平成23年度)
○神戸市の雇用創造事業(2010~2011年9月)
○講演会「しみんふくし滋賀のあゆみ」成瀬和子さん
○10月~ 兵庫県地域づくり活動支援事業
・「ゴミ出しサポートをツールに要支援者が安心して暮らせる、つながりのある地域づくり」
・ゴミ出しサポート事業、相談窓口事業
・コーディネーター養成事業
■2012年度(平成24年度)
○「ゴミ出しサポートをツールに要支援者が安心して暮らせる、つながりのある地域づくり事業」の継続
○デンマーク福祉研修旅行
○講演会「つらい介護からやさしい介護へ」講師:小島ブンゴード孝子さん 神戸市勤労会館にて 参加80人
○リーフレット第2版増刷 10,000部
○ゴミ出しサポート事業の継続
■2013年度(平成25年度)
○7月~ ひょうごボランタリー基金フロンティア事業助成
・「要支援者を地域で支えるための制度設計プロジェクト」
プロジェクト会議で「4つの提案12の方策」を作成→神戸市へ提言
○リーフレット2013年版作成
■2014年度(平成26年度)
○7月~ ひょうごボランタリー基金「地域づくり活動NPO事業助成」
・「地域福祉の担い手づくりプロジェクト」
地域資源調査→調査冊子作成
○リーフレット2015年版作成
■2015年度(平成27年度)
○7月~ ひょうごボランタリー基金「地域づくり活動NPO事業助成」
・「認知症になっても利用できる居場所づくりと地域リーダーの発掘・育成」
「徘徊」上映会と居場所づくり勉強会開催
○運営委員会の設置
■2016年度(平成28年度)
○7月~ ひょうボランタリー基金「地域づくり活動NPO事業助成」
・地域資源調査バージョンアップ→調査冊子約300冊
○「神戸の地域福祉を考える会」発足 神戸婦人会館で3回の勉強会
○神戸市と意見交換会 6回
■2017年度(平成29年度)
○「神戸の地域福祉を考える会」会場はいずれも、婦人会館5階さくらにて。
・7月2日 長編記憶映画「神様たちの街」上映会と田中幸夫監督のお話 参加200人弱
・10月1日 講演「みんなで支え合って生きるまちへ」「介護保険改正と地域福祉」
関西学院大学人間福祉学部 藤井博志教授 参加 約75人
・2018年2月4日 全員参加型ディスカッション 講師:川島憲志氏 参加 約80人
テーマ「終の棲家を私たちの手で 考えてみよう!地域福祉のこれまで・これから」
○神戸市との意見交換会
住民主体訪問サービス申請にあたって介護保険課との話し合い
○神戸市婦人会事務局訪問
勉強会で婦人会館を使わせてもらったことに対してお礼と今後のことについて
○定例会 29年4月~30年3月
総会 6月18日
例会 29年 4月25日、5月23日、7月25日、8月22日、9月19日、10月31日、
11月28日、12月12日、30年 1月23日、3月27日、 合計10回
運営会議 29年4月10日(婦人会館にて)、11月28日(西須磨だんらんにて)、
30年2月27日(東灘地域助け合いにて)、合計3回